確定拠出年金の運用は長期間にわたります。 あなたの目標と年代、残りの運用期間の長さなどに応じて、望ましい運用スタイルも変わってきます。 あなたのライフステージに合わせて、生涯の運用を考えてみましょう。
20歳代のまだまだ若いこの時期に、40年も先の老後生活を意識することは大変難しく、年金資産を積み立てることへのニーズが顕在化されていません。
しかしながら、おおよそ半世紀近い超長期の運用期間をとれるメリットを生かし、少額でも構いませんので少しずつ資産形成を始めることをおすすめします。
投資期間の長さというメリットを活かし、高い運用収益の見込める株式を中心としたポートフォリオを検討しましょう。
一般的には短期的に運用状況が悪化しても長期に運用することで安定したリターンを得られるとされており、為替リスクのある外国株式への投資へ挑戦することも可能です。
内外の株式を中心に積極的に運用することを心掛けてください。
30歳代は、20年から30年もの長期の運用期間を確保できます。
20歳代よりはリスク許容度が低くなりますが、将来の年金資産の形成に向けて、積極的に運用することを検討しましょう。
家族構成の変化やライフイベントにより、掛金として将来に向けて積み立てる金額に限度がある場合でも、この時期にしっかりと運用することで将来の年金資産の基礎を作っておくことをおすすめします。
具体的には、やはり内外の株式を中心に積極的に運用することを検討しましょう。
リスク許容度の高いこの時期の運用経験は、将来の資産形成に大変役立つでしょう。
40歳代は、子供の教育資金や住宅ローンの負担など、家族にかかわる支出が多い年代です。
積み立てる掛金額に限度がある場合がありますが、一方で20歳代、30歳代と比較して所得が増えているはずです。
金額より所得の一定割合を積み立てることを意識して、老後資金の形成を継続していくことが大切です。
運用においてはゴールが近くなっていることを意識して、収益性と安全性のバランスを大切にしていくとよいでしょう。
これまでの運用結果を考慮して、さらに資産を増やしていくよう積極的に運用を継続するのか、または資産を減らさないよう保守的に運用を見直しするのか、慎重に検討しましょう。
50歳代は、年金資産を形成するラストスパートの時期です。
教育資金や住宅ローンなど他の支出に目途がついていれば、積み立てる掛金額を積極的に引き上げ、ゴールにむけて目標の年金資産に到達できるよう意識していきましょう。
運用においては、退職年齢が近づくにつれ期間が限られてきますので、積極的な運用から安定性を重視した運用へ意識の変革が必要となります。
年金資産が大きく変動しないよう、収益性から安全性を意識した運用へ考え方をシフトしていくことをおすすめします。
60歳以降は、いよいよ老後生活を迎えるにあたり、いままで積み立てた年金資産を取り崩していく期間となります。 資産を大きく減らさないことを第一に考え、年金資産の一定割合を元本確保型の商品で運用するなど、リスクを抑えた運用を心掛けてください。 しかしながら、老後の生活は長く、年金を受給する期間も平均して20年以上あります。 年金資産の一定割合の運用を継続するなど、年金資金を少しでも増やしていくとの観点も重要です。 老後資産として確保した他資産とのバランスも考慮して、判断をしていきましょう。