月額給与・報酬が360,000円の方(大阪府)が毎月23,000円を35歳から60歳まで拠出した場合
税と社会保険料の軽減額
軽減効果詳細
【社会保険料(月額)】
|
加入前 |
加入後 |
負担軽減額 |
厚生年金保険料 |
32,940円 |
31,110円 |
1,830円 |
健康保険料 |
18,396円 |
17,374円 |
1,022円 |
雇用保険料 |
1,080円 |
1,011円 |
69円 |
合計 |
52,416円 |
49,495円 |
2,921円 |
【税金(月額)】
|
加入前 |
加入後 |
負担軽減額 |
所得税 |
97,300円税率 5.105% |
87,800円税率 5.105% |
792円 |
住民税(所得割) |
193,100円税率 10.0% |
174,500円税率 10.0% |
1,550円 |
合計 |
290,400円 |
262,300円 |
2,342円 |
資産残高と軽減効果について
毎月 23,000円の掛金を利率 3.0%で、
35歳から60歳まで積み立てた場合
掛金積立総額(元金) |
6,900,000円 |
資産残高 |
10,258,182円利益率 48.67% |
社会保険料負担軽減額 |
876,300円 |
税負担軽減額 |
702,500円 |
※選択制での掛金拠出により社会保険料の負担が軽減 された場合、厚生年金保険等の給付の減少といった影響がありますので、ご留意ください。
※本シミュレーションの掲載内容及び計算結果の正確性については、その内容を保証するものではなく、本シミュレーションの利用に起因した損失・損害・トラブルに対して、
当社は一切責任を負いません。また、法令等の変更により、本シミュレーションの掲載内容または計算内容が適合しなくなった場合、当社は適合性の回復に努めますが、
その完全性を保証するものではありません。